シェアする

知らないとヤバい!ホームページのメリット・デメリット(飲食店・企業・個人事業主etc)

パソコン・ITの可能性

全国民にインターネットが普及した昨今、どんな職種でもホームページの存在はマストになってきました。

あなたのお店・会社はホームページを持っていますか?

もしも”NO”なら当記事がお役に立てるでしょう。

メリット・デメリットをまとめたので、ご自分の事業と照らし合わせながら1つ1つ読んでみてください。

スポンサーリンク

ホームページの現状

昔は「ホームページを持っているお店・会社はすごい」とステータスにもなっていましたが、現在の世間での認識は違います。

  • ホームページがないとか怪しい。
  • 目当ての店を検索したら違うお店が出てきて、美味しそうだからそっちに行ってみた。
  • 店に入る前にホームページで料金がわかっていないと不安。

アンケートを取るとこんな声が聞こえます。

特に顧客ターゲット層が若者なら、ホームページ制作はマスト。
事業計画の中でも最重要事項です。

気になることがあると、すぐにスマホで検索するという行為は常識になりつつあります。

その時にあなたのお店・会社がインターネット上に存在していなかったら・・・。

ネットが生活の一部になっているお客さんの立場になって考えると、それがどんな恐ろしいことか想像つきますでしょうか。

事業を継続するのなら、もう「機械音痴だから」は通らなくなってきています。

メリット

ノートパソコンを開いて、笑顔でOKマークを出す若い女性

ここまででわかると思いますが、ホームページを持つことでのメリットは計り知れません。

具体的にはどんなメリットがあるのか、細分化してご説明します。

お店(企業)の信頼度アップ

今ではお店や会社のことを調べる時、まず最初に検索エンジンで検索して調べるという消費者が非常に多くなっています。

そこで公式サイトを閲覧して、それがどんなお店(会社)か判断するわけです。

そこで見られるホームページのデザインやクオリティももちろん重要なのですが、何より良くないのが「ホームページが存在しない」こと。

企業の場合は、ホームページがないという理由だけで怪しまれることも少なくありません。

ある程度クオリティの高いホームページを持つということは、今の時代で商売するには必須と言えます。

新規顧客の獲得

ホームページを持つことでの1番の直接的なメリットが「新規顧客獲得」でしょう。

外食する予定がある時、インターネットで飲食店を調べるという方も多いのではないでしょうか。

新しいお店を探す時は、まずスマホで検索という消費者は年々増えてきています。

つまりインターネットに露出していないということは、それだけ新規客を逃しているということにもなります。

これは飲食店や美容院などのBtoCビジネスに限った話ではありません。

以前は企業も新しくパイプを作る時、”タウンページ”などのサービスをよく使っていました。

しかし今ではそれがインターネットに取って代わられています。

BtoBビジネスでも、新たな顧客を作る場合にはホームページの存在は欠かせません。

既存顧客の定着

新規だけではなく、既存顧客(常連さん・リピーター)を定着させるためにもホームページは役立ちます。

ホームページ上にクーポンやキャンペーン・イベントなどの情報を載せることで、既存顧客はそれをチェックしてくれるようになります。

本来であれば思い出した時にしか来店することのなかった客も、ホームページに書かれている情報に感化されて来店する機会が増えます。

私事ですが、よく行く中華料理店のHPをブックマークしていて暇な時に開いたりするのですが、日替わりメニューで美味しそうな料理が載っていると、かなりの確率で行ってしまいます(笑)

イベントなどの情報公布による売上増加

上の内容とも被るのですが、ホームページ上でイベントなどを公表することで、そのサービスを求める人は確実に多くなります。(閲覧数に比例)

特に女性客はイベントに反応しやすい傾向にあるので、ターゲットが女性の場合には非常に有効です。

ホームページ制作をし有効活用することで、売上が倍になったという話も珍しくありません。

モチベーション向上

意外かもしれませんが、ホームページを運営することでモチベーションが上がるということは非常によくあります。

ホームページを作るために自社情報をまとめるという作業の中で、自社の問題点を見つけたという方もよくいます。

モチベーションを目的としてHP制作に着手する人はいないでしょうが、副作用として実際にモチベーションアップ効果があったという声はあるので、頭の片隅に置いておいても良いかもしれません。

各種コストダウン

広告をITの場に移すことで広告費が抑えられ、効果も高まったという事例がよくあります。

また他にも、HPを介して資料配布することで毎回資料を説明して受け渡しする手間がなくなったり、HPのお問い合わせフォームによってお問い合わせが効率化されてコールセンター人件費の削減ができたり、様々なコストダウンが可能になってきます。

デメリット

しかめっ面でパソコンのモニターとにらめっこするOL

メリットと比較した場合デメリットの比重は非常に軽いですが、当然悪い面もあります。

制作・運営コストが必要

ホームページ制作には経費が掛かります。

また、制作だけではなく、

  • ドメイン代
  • サーバー代
  • 更新のための人的コスト

などランニングコストも掛かります。

掛かる料金は何を選択するかで月とスッポンなので、相場は一概には言えませんが、

  • スペック無視で安いもの:500~1,000円/月
  • ある程度のスペックでコスパの良いもの:1,000~5,000円/月

といったところでしょうか。

運営スキルを求められる

HP制作は完全に外注できますが、運営を全て外注することは通常は現実的ではありません。

そのため、お店(企業)の人が運営していくことになります。

制作方法によって必要な運営スキルはかなり変わってくるので、制作の段階で運営について考えておく必要があります。

ざっくりですが、運営スキルレベルは以下の通りです。

手打ち(HTML・CSS・PHP) > CMS(WordPressなど) > HP作成サービス

商売の傍らで手打ちHPを勉強しつつ運営するのは難しいでしょうから、CMSかHP作成サービスを使うことになるでしょう。

CMSもHP作成サービスも様々な種類があり、特徴もそれぞれなのでよく理解した上で選択しましょう。

簡単すぎる…飲食店舗・サロンの本格的ホームページ作成方法
飲食店・サロンを開店した時、絶対に用意しておきたいのがホームページ。 ホームページは店舗営業に慣れてから・・・なんて考...

運営時間(人手)がかかる

これまでホームページを運営したことがない方は、どんなホームページを運営するにしてもある程度の勉強は必要になるでしょう。

またページを作ったり、更新したりするのには時間が必要です。

ホームページ運営1番のデメリットはこれでしょうね。

まとめ

商売をしている人に「ホームページを作成すべきか」という質問をされたら、それがどんな内容の商売だとしても、答えは「YES」です。

それほどにホームページを作るメリットとデメリットのバランスは悪い。

圧倒的にメリットの方が大きいです。

ピンとこなくても、まずは誰かに自慢するために作ってみても良いでしょう。

運営して学んでいく内に、ホームページの役割ややるべきことが見えてきます。

スポンサーリンク